私は若い頃、よく自己啓発セミナーに行っていました。
その経験から、自己啓発セミナーについて
考えたことを書きます。
自己啓発セミナーでは
実際に体験したり、人とやりとりしたりできるからこそ
学べることがあるし、理解が深まります。
だけど、ひとりで黙々と勉強してるだけでもいいはずです。
けれど、やっぱりよく自己啓発セミナーに行っていました。
その頃の私は、なにを求めていたのかなと振り返ってみました。
すると、その頃の私は
「学びたいから!」
と思い込んでいたけど
振り返ってみると、本当は
居心地がいい
自分を尊重してもらえる
いい人ばかりで楽しい
という理由でした。
自己啓発セミナーって気持ちいいんですよ。
褒め合いしたり
意見を真剣に聞き合ったりすることが多いんです。
すると、自分がすごく尊重されて
大切にされるのを実感できます。
自分自身を誇らしく感じられます。
それが嬉しいし、気持ちがいいんです。
それに、勉強っていうと
周りから「えらいね」って褒められますw
自己啓発セミナーに行くのはオッケーだし
どんなメリットがあってもすべてオッケー。
自己肯定感が高まる体験がしたい、
自分を大切にしたい、
もちろんオッケー。
自己啓発セミナーに行っていた時期の私も
自分が居心地のいい経験を
自分にたくさんさせたかったから
(そのときは意識していなかったけどw)
自己啓発セミナーでそういう体験をすることが
自分を幸せにするならオッケー。
(ただ、怪しい自己啓発セミナーもあるかもしれないので
そこは気をつけてくださいね。)
さらに学んだことを日常生活に活かしたり
人との関係をよくしたりという効果がでてくるかもしれませんね。
いいとか、悪いとかではなく
私はなにを求めてやっているのかなと
考えてみるのも、ときにはいいのでは
というお話でした。
コメントフォーム